 |
IE7ベータ版の登場から待つこと9ヶ月目にしてやっと日本語正式版がDL出来るようになりました。プレビュー版ではCSSのサポートが中途半端で既存のBlogサイトの殆どが表示崩れを起こすなど、惨憺たるモノでしたが正式版で改善されているか期待します。
|
 |
インストールにはWinXPにsp2(Service Pack2)の適用が必須ですのでマイコンピュータのプロパティからsp2が適用済みであることを確かめておきます。 |
 |
WinXPsp2用のインストーラをDLします。 |
 |
DLには少々時間が掛かるのでその間は新機能の説明Webを見て回りましょう。 |
 |
DLファイルは
IE7-WindowsXP-x86-jpn.exe
14.1MBです。 |
 |
インストーラ起動するとインストールが開始されます。 |
 |
インストールが完了すると再起動を促されるので指示に従います。Internet ExplorerのコンポーネントはWinOS動作に必須ですので不具合が発生しないようOSの再起動をかけます。 |
 |
インストール中にはシステムファイルの書き換えが行われるため、takaのウイルスバスター2007動作環境下ではシステム変更の警告が数回表示されます。変更を許可してインストールを進めます。 |
 |
OSを再起動すると直後にIE7の初期設定画面が表示されます。既定の検索エンジンの指定とフィッシングサイト検出機能の設定などどの機能も有効にしてOKします。 |
 |
IE7での新機能としてフィッシングサイトの検出機能が搭載されているのでもちろん有効にします。 |
 |
MSのIEでは初めてのタブブラウザです。OperaやFirefoxではすでにお馴染みの機能が、やっとIEに搭載された訳で使用感には目新しさもない感じですね。但しWinマシンの中ではシェア一番のデフォルトブラウザになるので、今後のWebページ作成に当たっては、ページレイアウトの確認にはIE7が必要になります。
次ページでは機能面での細かい部分を見ていくことにします。 >>> |